真田紐の由来

信濃国上田城主・真田昌幸とその子幸村が、

関ケ原合戦の後、紀州高野山の麓に幽閉されて

いたとき、従来上田の地でつくられていた紬の

技法をとり入れて平紐として完成したのがこの

真田紐です。

 当時木綿のガッチリした風合は刀の柄を

巻くのに重宝がられ巾広く利用されるようになりました。幸村は家臣に農耕のかたわらこの紐を組ませて行商させるなど、くらしに余念がないふうにみせながら諸国の動静を探索、将来に備えたと伝えられています。

真田紐アクセサリー

 真田家の地元、上田市で活動していて、この真田紐に興味を持ちました。

丈夫なので、昔は下駄スケートで滑るのに、足を固定するのに使っていたとか!

その真田紐も、現在、木綿のほかに、正絹で作られているものもあり、

とても、お洒落な柄や色合いのものがあって、この伝統工芸を現代風にデザインして、使って下さる方がいらしたらと思い、製作活動しています。